2013年から京都に移り住んでいるという本上まなみさん。
ご自宅は築100年近い古い一軒家だといいますが、いったいどんなご自宅なのでしょうか。
本上まなみさんの京都の自宅はどこなのか?
住所や外観、間取りや価格なども含めて詳しく調査しました。
本上まなみの自宅は京都のどこ?上京区の鞍馬駅付近?
大阪府茨木市出身で、京都府にある池坊短期大学を卒業している本上まなみさん。
(BSAsahi)
夫の沢田康彦さんも関西の滋賀県出身で、自然豊かな環境で育ったこともあり、お子さんが生まれたことをきっかけに京都への移住を決めたといいます。
京都は滋賀県も近いですし、本上まなみさんは短大時代に京都に住んでいたこともあり、土地勘があったのでしょう。
本上まなみさんの京都の自宅を知っているという京都在住の方がブログ内で本上まなみさんのご自宅について以下のような情報を紹介していました。
・「京都人の密かな愉しみ 夏」でヒースロー教授が夏越の大祓、茅の輪くぐりをする神社の近く
・地下鉄烏丸線の某駅の近くで細い路地に面した古い町屋
「京都人の密かな愉しみ 夏」でヒースロー教授が夏越の大祓をしたのは御靈神社 (上御霊神社)。
近くには地下鉄烏丸線の鞍馬口駅があり、情報が一致していますね。
本上まなみさんがよく目撃されていたという出町柳駅も徒歩圏内にあります。
ブログを書いた方の情報が正しいと特定はできませんが、本上まなみさんの京都のご自宅が上京区の鞍馬口駅周辺の可能性は否定できないでしょう。
本上まなみの自宅の外観や間取り、価格は?
本上まなみさんは京都市のインタビューで、
(https://www.kyotostyle-wlb.jp/about/celebrities/1096/)
今住んでいるのは築100年近くの古い一軒家なのですが,周囲の環境も良いですし,ご近所の皆さんには温かく迎えていただけて,恵まれていると感じています。
と語っていました。
築100年近くということですから、昔ながらの木造建築なのでしょう。
※イメージ
本上まなみさんの京都のご自宅の間取りや外観は明らかになっていませんが、京都の一般的な町屋の間取りは「通り庭」と呼ばれる細長い土間、それに沿うように「店の間」「台所」「奥の間」の3室が並ぶ「1列3室型」が基本だといいます。
(https://www.keihan.co.jp/)
そのため、本上まなみさんのご自宅もこのような縦長の間取りなのかもしれません。
価格は不明ですが、京都市上京区の駅地価ランキングで鞍馬口駅は8位で38万125円/㎡でした。
京都付近は地価が高騰していることもあり、本上まなみさんが12年前に購入した時の価格よりはだいぶ高くなっているのではないでしょうか。
今後も本上まなみさんの京都でのご活躍に注目です。